ワインもおいしいものも大好き!
Mr.ジャンボおすすめの「ワイン&お料理のマリアージュ」
Mr.ジャンボは食べることも大好き!
世界中のおいしいものをいろいろ食べてきました。
ここではルーマニア・モルドバのワインを
おすすめのおつまみといっしょにご紹介。
家飲みやおもてなしに、ぜひお試しあれ!
LACHERTA ラチェルタ(ルーマニア)
ラチェルタの白ワインでよく飲んでいるのは、値段も手頃で飲みやすい「ソーヴィニヨンブラン」。青りんごや柑橘系の香りがとても爽やかで、これはホント飲みやすいですね。
このワインには、最近気に入っている島らっきょうのおつまみが合うんじゃないかな。生の島らっきょうを塩もみして皮をむいたら、生春巻きの皮に島らっきょう3個ぐらいとゴルゴンゾーラチーズを2かけぐらい入れて、油で揚げるだけ。カンタンなのにびっくりするぐらいおいしいんですよ。
あとはシラーズという赤ワインの種類で作られた超ドライなロゼ、「カメレオンピンク2017」もよく飲みますね。これはさっぱりとした口当たりがすごくいい。
沖縄でこれを飲むとしたら、燦燦と輝く太陽の下、真っ白なビーチで海遊びを楽しんだ後、シャワーを浴びてさっぱりしたら、テラスで近海魚のカルパッチョを肴に飲むと最高に合うんじゃないかな。リゾート気分にさせてくれる1本ですよ。
ソーヴィニヨン・ブラン・レゼルヴァ 2011
(Sauvignon Blanc Reserva)
¥3,190
グレープフルーツなど柑橘系のフレーバーと、アプリコットとパイナップルを感じられます。バリック樽での1年間の熟成により、酸味とアルコールのバランスを整え、柔らかさとバニラと蜂蜜のアロマを追加します。
購入はこちら
carpe diem カルペディエム(モルドバ)
カルペディエムからは、白ワインの「ファムファタール2015ヴィンテージ」を選んでみました。
これはモルドバ・ルーマニアの土着品種のフェテアスカ・アルバ35%とフェテアスカ・リガーラ65%をブレンドしたもので、モルドバらしさを感じる1本だと思うな。
最初はフルーティーなライチの香りがするんだけど、長く伸びる後味はまさにファムファタール(魔性の女)!甘いファムファタールには、まろやかでピュアな果実味が広がり酸味は穏やかな為、フレッシュチーズ(モッツァレラ、リコッタ、クリームチーズ)や、よく合うと思います。フェタを加えたギリシャ風サラダ、生ハムとカッテージチーズのサラダ、水牛モッツァレラとトマトのカプレーゼ、白身魚のフリットなどもオススメです!
ファム ファタール 2015 (Famme Fatale)
¥2,640
「Femme Fatale」の意味は、男を破滅させる魔性の女を表します。複雑味がありバランスが良い白ワイン。
購入はこちら
CRICOVAクリコバ(モルドバ)
モルドバでラグジュアリーな富裕層が通うおしゃれなレストランでよく飲まれているのが「ピノ・ノワール・ブランド・ノワール」。
シャルドネ品種のブドウから、シャンパーニュ製法によってボトル内二次発酵で2年間熟成したものなんです。泡のきめ細かさと口当たりが最高なんですよ。私はよくこれで宴席をスタートさせますね。和食だと、その日の先付をこれと一緒に楽しみます。魚介類にすごく合いますね。
ピノ・ノワール・ブラン・ド・ノワール
(Pino Noir Blanc de Noirs)
¥4,180
ピノ・ノワールの葡萄を、最低2年、ボトルでの二次発酵と熟成により、最高のスパークリングワインが誕生。フルーティさと上質なミネラルを感じる口当たりと魅力的でクリーミーな味わいがあなたの五感を刺激します。
購入はこちら
それから、「グランドヴィンテージブリュット」は、ボトル内で二次発酵を8年間も行って熟成させた特別な1本。仕事で何か成功した時や、お祝いをしたい時など、年に数回はこれを開けます。こんなにおいしくて質の良いワインが、この価格で飲めるのは、もう驚きでしかないですよ。
これにはやっぱりキャビアが合うでしょう。それと、ルーマニアやモルドバでは、キャビアほど贅沢ではないんだけど、夏の時期だけパイク(川カマス)が卵を産むためにドナウの湿原に遡上して来ます。この卵をひまわりのオイルでシェイクしたサラダがもう、めちゃくちゃおいしい!キャビアみたいな食感で、これが食べられる時は、必ずこのスパークリングワインを飲みます!5〜9月の時期はすごく楽しみにしてますね。
ルーマニア・モルドバ――――ワインからはじまる素敵な出会い
とっておきのワインで巡るロマンと神秘の国、ルーマニア・モルドバ。
いかがでしたか?
おいしいワインを味わいながら、
まだ見ぬ、はるか東欧に想いを馳せる―――。
素敵な時間の過ごし方ですよね。
ここでご紹介したラチェルタもカルペディエムもとにかく若いワイナリー。
若いのにこれだけのワインが作れるというのは本当にすごいことだと思うんです。
そんな新しい出会いもワクワクしますよね。
「こんなにおいしいワインをまだ知らないなんてもったいない」
「1人でも多くの方にまずは飲んでもらいたい」
そんな想いでスタートしたこのワインサイト。
多くの方がルーマニア・モルドバのワインのファンになり、
そしてワインを通して国のファンにもなってもらえたら最高ですね。
ジャンボツアーズでは、ルーマニア・モルドバのワイナリーで
ブドウ収穫体験をして、オリジナルのワインを作るプランも企画中。
ワインを通して広がる世界をどうぞお楽しみに!
それではグラスを片手にご一緒に“Noroc!”(乾杯!)